EXILIMレポート


(撮影はPSP90IS、COOLPIX950他)


2002年6月20日、CASIOからWEARABLE CARD CAMERA「EXILIM」が発売されました。
EXILIM、「何て読むんだ?」という疑問はさておき、早速入手しましたのでレポートさせていただきます。
(このページも画像直貼りやりすぎて異様に重いかもしれません。その際はごめんないさい)


<本体写真>
EXILIM本体
CASIOのホームページでニュースリリースを見たときから、「この薄さでカラー液晶付きか〜、イカスなあ〜」
とは思っていましたが、ここ半年でおもちゃデジカメを3台も買い込んでしまった私としては、ここでさらに
小さいのを一台買い込むつもりはありませんでした
が、発売日に店頭で手にとってみたら、そのカッコ良さに痺れまくって思わず購入してしまったのでした。

optio430,SPYZ,eyeplateと比較
上から見たところ
なにしろこの薄さです。
実は正面面積はOptio430とあまり変わらないのですが、薄さは1/3以下。
ちょうどeyeplate2枚分の厚さですが、31万画素VS124万画素なので、画素パフォーマンス(?)では
圧勝です。SPYZよりも薄いのには驚き。
一連のおもちゃデジカメと比べると実はかなり重いし大きいのですが、そもそもEXILIMはおもちゃデジカメ
ではありませんので比べるのは失礼にあたると思います。
ステンレス製の筐体はIXYDIGITAL系の金属質感を前面に押し出したクールなデザインで、最新技術を
ぎゅうぎゅうに圧縮した隙のなさはとてもカッコイイです。

背面
1.5インチのカラー液晶は明るいところでもなかなか見易いです。
有効124万画素CCDは普通に考えると1280×960のSXGAが標準的な記録画像サイズになる
と思うのですが、プリント用に画素補完で1600×1200ピクセルのUXGAでの記録もサポートして
います。
(ただしちょっと眠い絵になります)
あとAVI形式の動画(最長30秒)をサポートしています。
動画サンプル動画サンプル(データ重いです。サイズ1.9MB)
↑クリックで動画が見れます。たぶん。
さらに私の買ったEX−M1はWAV形式の音声記録とMP3の再生機能も持っていたりします。
なんかいろんな機能がてんこ盛りなのはさすがCASIOです。

レンズ周辺
CCDは124万画素、1/2.7インチ原色CCD。
1/2.7インチといえば現在の主流では200万画素CCDに使われるサイズです。
それだけダイナミックレンジの大きな感度の高いCCDと言えるでしょう。
奢ったなカシオ。

メモリカード挿入口とクレドール用インタフェース
バッテリー挿入口と専用バッテリー
記録メディアはMMC/SDメモリカードですが、なぜか内蔵メモリ(12MB)も標準で積んでいます。
双方向にデータのコピーができるので、メモリカードがいっぱいになった時の緊急避難用等に役に立つかも
しれません。
最高画質でも128MBのSDメモリなら100枚以上記録できます。
連続撮影時間はマニュアルによると40分。
本気で撮影しまくるにはぜんぜん足りませんが、気軽に持ち歩いて気がついた時に気軽に写すには十分
でしょう。
ちなみにメモリカードと内蔵メモリの切り替えは自動認識で、メモリカードが挿さっているとそちらに記録される
ようになっています。


<使ってみました>

さすがに液晶付、フレーミングはばっちりです。
筐体が非常に薄いのでeyeplate並みにぶれそうなものですが、シャッターボタンがとても軽いので力を加え
なくても指の重さでシャッターが切れてしまうという感じで、思ったほどぶれません。
レリーズラグタイムが0.01と異様に短いのも売りで、動いている被写体も撮りたいタイミングで捉えることが
可能です。(ぶれずに写せるかどうかは明るさの加減で変わってきますが)

シャッターボタンのすぐ右隣に電源ボタンがあるので「間違い易い」という記事も読みましたが、電源ボタンは
本体のかなり右端に位置しているので、すぐに指が覚えてくれると思います。
それよりもレンズが本体左端上端にあるので両手でホールドした場合、油断すると左手の指がレンズに被り
がちなのが、ちょっと難点だと思いました。
(光学ファインダーで覗いた場合。液晶を使っていれば指被りは一目瞭然なので問題ありません)

とにかく起動が速くて記録も速いので、撮りたい時にすぐ撮れるレスポンスの良さは秀逸です。
日常持ち歩きデジカメとしては文句なしでしょう。
ちなみにデジタル4倍ズームも搭載していますが、このクラスの画素でのデジタルズームはさすがに辛い
ものがあります。
ただ、EXILIMは本体機能で画像のリサイズ(1280×960→640×480,320×240等)ができたり
するので、機能を組み合わせると単体でいろんなことができて便利かもしれません。
たとえばEXILIMで加工した画像をPDA経由でメールに飛ばすとか。


<撮影画像サンプル>
いつもの水タンク:SXGA(1280*960)で撮影
いつもの水タンクSXGA(1280*960)で撮影、デジタル4倍ズーム
駅で電車:SXGA(1280*960)で撮影
(このくらいの距離(3mくらい)がベストらしい)
屋内静物:SXGA(1280*960)で撮影
(妙に白っぽいのは窓の光のせいです)

124万画素CCDとパンフォーカスレンズの組み合わせは「作品」的な写真には向きませんが、イメージメモや
ホームページ用途としては必要十分な画像を得ることができます。
画素の割りに大きなCCDの恩恵か、割と暗いところにも強かったりもします。

いろんな記事で言われているように、マクロがないのは実に残念です。(カタログ値の最短合焦距離は1m)
これだけ持ち歩きに適した機体ですからデジタルメモという使い方は当然出てくるわけなのですが、1mも離れる
とこの画素数では新聞の文字クラスはなにかの模様にしか見えず、判別不能になってしまって使えません。
サードパーティからマクロコンバージョンレンズが出たとしても、それを付けたり外したり持ち歩いたりしなくては
ならないわけで、ちょっとスマートさに欠けるでしょう。
技術的に難しいのはわかるのですが、次の機体(EXILIM2?)に期待したいと思います。


<付加機能>
冒頭で述べましたようにEXILIM−M1の場合MP3の再生もできてしまいます。
MP3再生機能のあるデジカメそのものはFinePixをはじめけっこう出ているのですが、メモリカードへのベタコピー
がそのまま再生できるというのは、今時MP3専用プレーヤーでも珍しく、著作権保護とかうざったいことを割愛して
使い勝手を重視してくれたCASIOの男らしさに感動を覚えます。
ただし、MP3の操作が付属の専用リモコン付きヘッドホンで操作できるのは良いのですが、ヘッドホンとの接続が
専用インタフェース(クレドールと同じ底面コネクタ口を使用)になっているので、リモコンが壊れてしまうと市販の
ヘッドホンを買ってきても使えないというのがちょっと不満です。
音質はそれなりに良いです。そのへんのMP3プレイヤーとは遜色ないと思います。
MP3リモコンコネクタ部


<感想>
まさしくCASIOのコンセプトである「ウェアラブルデジカメ」と呼ぶにふさわしいデジカメです。
130万画素の画像は日常のスナップ撮影には必要にして十分ですし、なによりその超コンパクトぶりと質感の
高さはいつも持ち歩いていたいという気にさせてくれます。
メインのデジカメを持っている人のサブデジカメとしては超お勧めですし、デジカメが初めての人にも気軽に持ち
歩ける実にスタイリッシュなデジカメだと思います。
もともとCASIOがQV−10で目指していたのは、写メールのようなコミュニケーションツールだったと聞きます。
常に持ち歩いて思いついたら気軽にスナップを撮る。
そんな用途にぴったりのツールをCASIOは提供してくれたというわけです。
デジカメ開拓者CASIOの次なる挑戦に期待したいものです。

2002年7月



写真館入り口に戻る

インデックス画面に戻る